上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
4月~年長になった あいちゃん。
年長になると、色々新しく難しい事も始めるようになる。
まずは、鼓笛!!
「今日ね、鼓笛で誰が何をやるのか決まるんだよ♪」
ウキウキ☆かつ緊張しながら登園したあいちゃん。
結果=カラーガード
前から自分でやりたい!と言っていたパートに担当決定☆
良かったね~~~♪
ちなみにカラーガードとは?
私も詳しくは分からないんだけど・・・^^;
どうやら音楽に合わせて、旗を振り回すモノらしい!(変な説明( ̄д ̄;))
他には、これから組立体操なんかも始まるので、これまたドキドキ☆
ま、もう少し先の話なんで・・・コレは追々...ね(♥´∀`♥)
とにかく、何でもガンバッテ欲しいと願うばかりです。
そして今日はピアノ教室もあった!
が!!!
ちっとも練習しね~でやんの☆○(゜ο゜*)o ぱ~んち
いいのか~~?
何度言っても本人にヤル気が見られないので仕方が無い。
まぁ、弾けなくて恥をかくのは自分なのだ。
一度こってり反省するがイイさ・・・
ママは知らないぞ!口がすっぱくなるほど言ったからなっ(*x_x)
で、結局あまり上手に弾けなかった(当たり前)。
なのになのに、先生は
「大丈夫だよぉ~!ちゃんと弾けてるよぉ~!」
・・・え?耳を疑ってしまう・・・
あの・・・もう少し厳しく出来ませんか?
やっぱやる気を出させる為には、誉める事が優先なんでしょうか?
でもでも、全然弾けてないんですよ?
う~ん...どうすればいいのでしょうねぇ?(悩)
コメント
●やよいちゃま
な~~るほどぉ~~♪
録音して聞かせる!ナイスアイディアだねぇ~~♪
ホント最近、全然練習しないのでイライラしていた私ですが、ちょっと気が楽に。実践してみようっと♪
いつもアドバイスありがとう~~☆m(_ _)m
私も本当に練習嫌いだったから、あいちゃんが練習したくないのもわかるなぁ(笑)あんなに練習してなかった私が、今子ども達にピアノを教えてるからまた不思議な感じです(*^∀'*)
私は練習嫌いそうなお子さんには、ママにお願いしてその曲のCD(CDがないときはレッスン中に録音したもの等)を1日1回でも聞かせてもらうようにしています☆これは私も練習嫌いだったときに先生がすすめてくれた方法なんですが、聞くだけでも違うと思いますよ~☆音感にもいいし☆因みに今でもあんまり練習したくないときに、これ実行してます(笑) あいちゃん、ピアノ好きになってくれるといいですね♪(ノ≧∀≦)ノ